2023シーズンのインフルエンザ予防接種ご予約はこちらから

ご予約時の注意事項です

Ⅰ:

13歳未満の方は基本的に2回接種になりますので、1回目のご予約を入れたら

2週間以上の間隔をあけて、できれば4週間以内に2回目のご予約を入れてください。

 ※2回目の接種が4週間以上あいても接種は可能ですので、

  ご都合の良い日にご予約をお願いします。

 ☆2回目のご予約も必ずご自身でお取りください。

 ☆大人の方もご予約可能ですので、ご家族で接種ご希望の方は

  全員分のご予約をお取りください。

 ☆ご家族のご予約時間帯が分かれてしまった場合は一番早く取れた

  ご予約時間帯にご家族皆様おそろいでご来院ください。

   ※事前に当院への連絡は不要です。当日、受付でお知らせください。

Ⅱ:

接種会場は2階と3階がございます。ご希望の会場を選択してご予約ください。

☆2階は平日・土曜日・日曜日・祝日に行う予定です。
☆3階は土曜日・日曜日・祝日に行う予定です。

Ⅲ:

一ヶ月以内に名前のついた病気などに罹った場合は治癒から間隔をあけなければ予防接種を受けられないことがあるので、事前に主治医の先生にいつから接種可能なのかをご確認ください。

例:・新型コロナウイルス感染症 ・インフルエンザ ・ヘルパンギーナ

  ・おたふく ・水痘 ・手足口病 ・突発性発疹症

  ・RSウイルス感染症 ・アデノウイルス感染症 など

※事前に確認せずにご来院いただいた場合、医師の判断により

 接種できないこともございますのでご注意ください!!

Ⅳ:

当院ではインフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの同時接種は

行っておりません。

インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの接種間隔の規定は

ございません。

       〇か△の表示の日がご予約可能日です


全額自己負担用予診票は下記のバナーからダウンロードできます。

予防接種説明文をお読みいただき、6ページ目の予診票をお一人一枚ずつご記入ください。

料金:1回 ¥3,500
【子供も大人も同一料金です】☆
お支払いは現金のみです☆
※他院で1回目を接種し、当院で2回目のみ接種する場合も¥3,500です

生後6ヶ月~13歳未満の方は基本2週~4週間隔で2回接種
13歳以上の方は基本1回接種


柏市小児インフルエンザ予防接種助成制度ご利用の方はお読みください

対象者:

接種日当日に柏市に住民登録がある生後6ケ月~小学6年生

実施期間:

令和5年10月1日~令和6年1月31日

注意:ワクチン数(在庫)により、上記期間より早く終了する可能性があります。

助成内容:

1回1,500円の助成を2回まで

注意事項:

助成を受けたい方それぞれに専用の予診票のご記入が必要です【柏市ホームページからダウンロードもしくは下記バナーからダウンロードまたは当院受付窓口で配布】

※ダウンロードする場合はA4サイズで印刷してください 

 A4サイズ以外のサイズで印刷したものは使用不可となり、

 費用の助成は受けられません。

 当日、書き直ししていただくと助成が受けられます。

説明文も必ずお読みください

専用の予診票にご記入いただけない場合は費用の助成は受けられず、全額自己負担となります

接種日当日は住民票の住所確認のため、マイナンバーカードや子ども医療費助成受給券等お持ちください

住民票の住所が確認できない場合は全額自己負担となります

接種料金:

助成制度を使った場合の当院窓口でのお支払いは助成金額を

引いた金額になります

1回目¥2,000 2回目¥2,000

お支払いは現金のみです☆


柏市高齢者インフルエンザ予防接種助成制度ご利用の方はお読みください

対象者:

接種日当日に柏市に住民登録がある65歳以上の方

実施期間:

令和5年10月1日~令和6年1月31日

助成内容:

自己負担1,500円で接種可能

注意事項:

専用の3枚複写式の予診票を当院受付窓口でお渡ししておりますのでご希望の方はお声がけください

専用の予診票にご記入いただけない場合は費用の助成は受けられず、全額自己負担となります

接種日当日は住民票の住所確認のため、マイナンバーカードや免許証、国民健康保険証等お持ちください

住民票の住所が確認できない場合は全額自己負担となります

説明文も必ずお読みください


流山市
高齢者インフルエンザ予防接種助成制度ご利用の方はお読みください

対象者:

接種日当日に流山市に住民登録がある65歳以上の方

実施期間:

令和5年10月1日~令和5年12月31日

助成内容:

自己負担1,480円で接種可能

注意事項:

専用の3枚複写式の予診票を当院受付窓口でお渡ししておりますのでご希望の方はお声がけください

専用の予診票にご記入いただけない場合は費用の助成は受けられず、全額自己負担となります

接種日当日は住民票の住所確認のため、マイナンバーカードや免許証、国民健康保険証等お持ちください

住民票の住所が確認できない場合は全額自己負担となります

説明文も必ずお読みください

【予診票3枚目の裏面が説明文です】

※柏市・流山市以外の千葉県高齢者インフルエンザ予防接種助成制度

 ご利用の方は専用の予診票をご持参ください

 当院では専用の予診票のご用意がございませんのでご注意ください

 全額自己負担用予診票を使用する場合は費用の助成は受けられません

   千葉県高齢者インフルエンザ予防接種助成制度ご利用可能期間

               令和5年10月1日~令和5年12月31日まで

 千葉県以外の高齢者助成制度は当院ではご利用いただけませんので、

 全額自己負担での接種となります



接種日当日、ご来院時の注意事項です

Ⅰ:

予診票の種類をお間違いないようご記入ください。

予診票の種類によってお支払い金額が異なります。

 お支払いは現金のみとなります。

 ・全額自己負担用

  当院ホームページからダウンロードまたは当院受付窓口で配布

   接種料金3,500円

 ・柏市小児インフルエンザ予防接種助成用

   柏市ホームページもしくは当院ホームページからダウンロード、

   または当院受付窓口で配布

   接種料金2,000円

 ・柏市高齢者インフルエンザ予防接種助成用

   当院受付窓口で配布

   接種料金1,500円

   柏市以外の千葉県高齢者インフルエンザ予防接種助成制度をご利用の方は

   専用の予診票をご持参ください。

   当院では予診票のご用意はございませんのでお気をつけください。

 ・流山市高齢者インフルエンザ予防接種助成用

   当院受付窓口で配布

   接種料金1,480円

   柏市以外の千葉県高齢者インフルエンザ予防接種助成制度をご利用の方は

   専用の予診票をご持参ください。

   当院では予診票のご用意はございませんのでお気をつけください。

Ⅱ:

接種日当日は予診票のご記入がお済の方からのお受付になります。

 体温・保護者様・ご本人様のサイン等、太枠の中をすべてご記入の上、

 お持ち下さい。

  ☆16歳未満の方は保護者様のサインのみのご記入をお願いします。
  ★16歳以上の方は接種されるご本人様のサインのみのご記入をお願いします。
    ※未成年者の方は母子手帳が無いと接種できませんので必ずお持ち下さい。
     母子手帳をお忘れの場合はご予約時間のご変更またはご予約日のご変更を
     ご案内させていただきます。

Ⅲ:

接種日当日は37.5℃以上の発熱がある方や風邪症状のある方は

院内にお入りいただけません。

ご予約時間の一時間以内に必ず体温を測ってからお越しください。

☆体温を測っていない方は院内にお入りいただけません☆

Ⅳ:

アルコール消毒の用意がございますので、手指消毒にご協力ください。

Ⅴ:

当日は、院内が大変混みあいますのでベビーカーは廊下に置いてください。

Ⅵ:

マスクの着用をお願いします。

必ずご準備をお願いします。